平成14年1月4日夕刊
なひたふ新聞 電子回路が大好きな趣味人「なひたふ」のWebサイト
maruTOPページへ戻る
maru電子回路作品集
電光掲示板(大)
電光掲示板(中)
電光掲示名札1
電光掲示名札2
電光掲示ウェルカムボード
486マイコンボード
Z380マイコンボード
超高速フーリエ変換器
空中配線ロボット
組込み型 PROM・GALライター
CPLDユニバーサルプログラマ
CMOSデジカメ
基板年賀状
電光掲示板大
平成7年冬 製作開始
平成13年春 終了
メール
メールアイコン御意見、御感想は
nahitafu@nifty.com
Copyright
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。
(C)Copyright 1999-2001 Nahitafu
平成10年2月28日発行.第三種郵便物不認可
電光掲示板(大)
電光掲示板裏側

 裏から撮影したので、あまりよくわからないと思いますが、大型で持ち運びに不便な電光掲示板です。このLEDパネルは秋葉原のジャンク屋で2000円で買ってきたものですが、買った時は本当にゴミでした。LEDは2色発光ですが、カソードコモンでも、アノードコモンでもなく、4つ直列になって1ブロックなので、扱いがとてもむずかしいです。
 詳しく書けば、正の電圧を加えると赤く光り、負の電圧を加えると緑に光る。そんなLEDです。そんなのが4つつながっているのですから、ドライブするにはLEDにプラスマイナス8Vくらいの交流を加えなければなりません。
 解像度は、横48ドット、縦16ドットで、3072個のLEDが並んでいます。垂直にスキャンして光らせると、垂直用のスイッチングトランジスタには2アンペアくらいの電流が瞬間的に流れる計算になります。
 結局、ハーフブリッジを作り、144個のトランジスタでドライブしています。
写真
光っている写真

応用
 この電光掲示板は任意の図形が3色で表示できるうえに、結構明るいので、いろいろと便利な応用が考えられています。応用としては、例えば大画面で、テトリスや某ペットをそだてるゲームみたいなものを動かそうと思っています。ただ、もともとジャンクなだけあって、いくつか光らないLEDがあります。ですから、パズルゲームみたいなものには向かなそうです。


 上の写真は1997年度に行われた大学の学園祭で、サークル展示の入口に置いてありました。うまく光っているようには見えませんが、それはシャッターを切るタイミングの問題です。

 昨今は、クリスマスシーズンに大学のサークル棟の窓から「Merry Cristmas」のメッセージを流して、大岡山駅と緑ヶ丘駅もしくは奥沢駅の間を走る電車から見えるようにしたりとか、某合唱団のオーディションの際に暗記するべき歌詞を後ろで流したり、コンパのお知らせを流したり、有効に活用していました。

 この電光掲示板は文字だけでなく任意図形が表示できるようになっています。あと、ソフトの問題ですが文字がウェーブしながら流れていったり、逆回転したりそのような芸当ができるのが秘訣です。
現状
 長年、私の一発芸に使われてきた電光掲示板ですが、今はもう役目を終えてベランダでひっそりと佇んでいます。いずれ、新しいドライバ回路が作られるのを待ちながら・・・

 きっと、この電光掲示板って不燃ごみとか粗大ゴミとかじゃ出せないです。事業系ごみになるくらいなら、新しい命を吹き込んでやりたいものです。