平成14年1月3日朝刊
なひたふ新聞 電子回路が大好きな趣味人「なひたふ」のWebサイト
maruTOPページへ戻る
maru電子回路の豆知識
第0章 基本の豆知識
第1章 部品の豆知識
第2章 個別半導体の豆知識
第3章 オペアンプ回路の豆知識
第4章 ディジタル回路の豆知識
第5章 コネクタと規格の豆知識
第6章 画像信号の豆知識
6.1 NTSC信号のタイミング
6.2 ドットクロック
6.3 同期信号
6.4 電圧レベル
6.5 色変換のお話
6.6 用語集
メール
メールアイコン御意見、御感想は
nahitafu@nifty.com
Copyright
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。
(C)Copyright 1999-2001 Nahitafu
平成10年2月28日発行.第三種郵便物不認可
画像信号のあれこれ
 このページでは画像(ビデオ)信号について私の知っている知識の範囲内でいろいろと解説します。初心者からベテランまで、皆様のお役に立てるようにがんばります。
 とくに、これからの時代を鑑みるとビデオ信号の発生や処理はディジタル回路で行うことが望ましいといえます。そこで、従来のアナログ回路的な解説にとどまらず純粋なディジタル回路でビデオ信号を処理することも目指します。
 NTSC信号は時代の流れとともに、あと10年程度で役目を終える規格ですが、事実上世の中の標準となっていて画像信号の基本といえます。PALはNTSCとちょっとだけタイミングが違うだけです。ハイビジョンもNTSCを速くしたようなものです。そして、次世代の画像方式もNTSCを知っていればとてもわかりやすくなります。
maruNTSC信号のタイミング
 日本で使われているNTSC信号の解説をします。フレームやフィールド、水平周波数などの解説します。モノクロとカラーでは周波数が若干違うことに気をつけましょう。
maruドットクロック
 画像信号をディジタル回路で扱うときに、クロック周波数はどのように決定すればよいか、また同期信号のタイミングを発生させるにはどのようにすればよいかを解説します。
maru同期信号
 水平、垂直、コンポジット同期信号の成り立ちについて解説します。そしてディジタル回路でそれらの同期信号を発生させる方法を紹介します。
maru電圧レベル
 ビデオ信号は僅か1Vp-pの振幅の中に物凄い量の情報を詰め込んでいます。
maru色変換のお話
 YUV,YCrCb,YIQなどビデオ信号に関係する色のお話です。
maru用語集
 ビデオ関係に出てくる専門用語をあつめて解説します。