平成14年7月2日朝刊
なひたふ新聞 電子回路が大好きな趣味人「なひたふ」のWebサイト
maruTOPページへ戻る
maru電子回路の豆知識
第0章 基本の豆知識
第1章 部品の豆知識
第2章 個別半導体の豆知識
第3章 オペアンプ回路の豆知識
第4章 デジタル回路の豆知識
趣味とデジタル回路の21世紀
CPLDは何ができるの?
デジタル回路のアナログセンス
組み合わせ回路と順序回路
同期式回路と非同期式回路
最大動作周波数を決めるもの
趣味とデジタル回路の21世紀
信号の反射
新しいデジタル信号
第5章 コネクタと規格の豆知識
第6章 画像信号の豆知識
メール
メールアイコン御意見、御感想は
nahitafu@nifty.com
Copyright
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。
(C)Copyright 1999-2001 Nahitafu
平成10年2月28日発行.第三種郵便物不認可
ディジタル回路の豆知識
 このページではおもに、ディジタル回路を如何に巧く設計するかを紹介します。
 PICの世界を卒業して、一歩先に進みたいという人を対象に書いています。
maru趣味とデジタル回路の21世紀
 趣味でデジタル回路を設計する方法は、PLDやワンチップマイコンの登場によって、1990年代後半から劇的に変わりました。趣味の世界でもPIC、GAL、CPLD、FPGAなどと選択肢が増えています。
 それら比較的デバイスの新しい特徴を紹介し、どの部品を選択するのがベストかを考えます。
maruCPLDは何ができるの?
 最近ではCPLDも趣味の工作に登場するようになりましたが、CPLDではどこまで高度なもの作れるのでしょうか?CPLDとFPGAを比較し、CPLD回路の見積もり方法を紹介します。
maruデジタル回路のアナログセンス
 デジタルICは1か0だけでは設計できません。アナログの知識はいっぱい登場します。信号に流れる電流や電圧、端子の入力容量に気を配った設計ができるようになりましょう。
 4000シリーズ、74シリーズ、そして各種PLDの場合について紹介します。
maru組み合わせ回路と順序回路
 CPLDやFPGAを使った設計では、組み合わせ回路と順序回路という概念を知っておいたほうがいいです。
maru同期式回路と非同期式回路
 CPLDやFPGAを使った回路では、同期式で設計するのが基本です。同期式とはどういうものか、再確認しましょう。
maru最大動作周波数を決めるもの
 セットアップタイムとホールドタイム、そして遅延についてまとめます。
maru信号の反射
 PICでは扱えない高速な世界では、信号の反射は日常茶飯事です。高速な回路を製作するには、信号の反射に気を配らなければいけません。
maru新しいデジタル信号
 従来のTTLやCMOSレベルに加え、LVDSやGTL+など新しい電圧の規格が出てきました。超高速のデジタル信号であったECLも形を変えて復活してきました。そして、それらは趣味の手の届く範囲にも迫っています。