平成14年1月7日朝刊
Copyright |
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。 (C)Copyright 1999-2001 Nahitafu
|
|
平成10年2月28日発行.第三種郵便物不認可
LAN (10BASE-T 100BASE-TX) |
もっともよく使われるLANは、10BASE-Tまたは100BASE-Tでしょう。これらのコネクタを誰でもは一度は見たことがあるかと思います。

このケーブルのコネクタの規格をRJ-45といいます。

結線は次の表のとおりです。
Pin | Ethernet 10BASE-T 100BASE-T | EIA568A | EIA568B |
色 | ペア | 色 | ペア |
1 | Tx+ | 緑白 | 3 | 橙白 | 2 |
2 | Tx- | 緑 | 3 | 橙 | 2 |
3 | Rx+ | 橙白 | 2 | 緑白 | 3 |
4 | 無接続 | 青 | 1 | 青 | 1 |
5 | 無接続 | 青白 | 1 | 青白 | 1 |
6 | Rx- | 橙 | 2 | 緑 | 3 |
7 | 無接続 | 茶白 | 4 | 茶白 | 4 |
8 | 無接続 | 茶 | 4 | 茶 | 4 |
コネクタのピンと色の関係には、EIA568AとEIA568Bの2種類がありますが、ユーザーの側から見れば同じです。もちろん、この規格を守らずに販売されているコネクタもあります。
注意しなければならないことは、ペア1の部分です。4組8本ある「より線」は中央で交差して3と6、4と5でペアを作らなければなりません。ピン3と6は受信用のデータとして使われますが、これが正しく結線されず、受信データが異なる「より線」に分かれた場合は望みの性能を発揮することができなくなります。
|
|