電流-電圧変換回路

回路図  オペアンプを使った電流-電圧変換回路です。フォトダイオードなどの信号を扱いやすいレベルに変換るなど、ふつうはごく微弱な電流を変換するために使われます。そのため、実装には細心の注意を払う場合も多いです。

この回路の動作

 この回路の入力は電流で、出力は電圧です。
 入ってきた電流は、すべて帰還抵抗を通じてオペアンプの出力側へと流れます。いえ、すべて流れてくれることを誰もが期待しています。この電流をIとすると、帰還抵抗はRなので、オペアンプの出力側には-I×Rの電圧が発生します。
Vo=-I×R

回路の使い道

回路図  電流を測りたいときには、抵抗に電流を流してその両端の電圧を測る方法が一般的です。数mA以上の電流測るときにはそれでもよいのですが、マイクロアンペア、ナノアンペア、さらにはピコアンペアの電流を測りたいときにはその方法ではうまく行きません。
 そこで、このオペアンプを使った電流-電圧変換回路が登場するわけです。

回路図 この回路が必要になる一番よい例はフォトダイオードの出力を測ることです。フォトダイオードの原理は太陽電池のようなものですが、電流モードと電圧モードの2種類の使い方があります。電圧モードではまさに太陽電池として使う方法で、入射光の強度に応じた電圧が発生します。ただし、微弱な光では入射強度と発生電圧が比例しないという欠点があります。しかしながら応答が速いという利点もあります。
 フォトダイオードを電流モードで使うときには、逆方向のバイアス電圧をかけて使います。バイアス電圧は12Vくらいでよいでしょう。逆電圧なので電流はほとんど流れませんが、光が当たると入射光の強度に比例した電流が流れます。
 微弱な光では流れる電流も少ないので、感度のよい電流-電圧変換回路が必要になります。

回路図 また、この回路は抵抗値を電圧に変換する回路にも使用できます。ツェナーや基準電圧ICで作った基準電圧から未知の抵抗を通じて流れてきた電流を電圧に変換することで、未知抵抗の大きさが測れます。電流と抵抗値の関係が反比例なので使いにくいかもしれませんが、帰還抵抗を未知抵抗にするのは回路上あまりよろしくありません。帰還の部分は敏感なのであまり外部に引き回さないほうがよいからです。
 ただ、この回路はよく見ると基準電圧源に対する反転増幅回路そのものです。

オペアンプの選定

 使用するオペアンプは入力バイアス電流の小さいものを使います。ナノアンペアの電流を測りたいのに、入力バイアス電流がマイクロアンペアもあっては測れません。かならず2〜3桁小さい品種を選びます。最近ではフェムトアンペアやピコアンペアのオペアンプも珍しくなくなってきました。

実装の注意

回路図 微弱な電流を測るこの回路であるだけに、実装には細心の注意が必要です。たとえば手垢で汚れた基板や部品はナノアンペアの電流なら平気でもれてしまいます。微小電流を測る回路ではアルコール洗浄を必ず行います。手垢で汚れていない綺麗な基板でも隣を走っている信号線から電流がもれてきてしまいます。このため、何の電流を測っているかわからなくなってしまいます。
 このため、右図のガードリングという基板パターンで保護することが多いです。グラウンドに接続されたガードリングで保護すると、リングの外から中には電流が漏れてきません。ただし、測りたい電流がグラウンドに吸収されてしまうので、ガードリングだけでなく基板に細長い穴を開けたりして空気を使って漏れ電流を減らす工夫もあります。
回路図   さらに、漏れ電流を減らしたい場合はテフロン端子を使うということになります。テフロン端子の周りにはもちろんガードリングを設けます。そして、オペアンプの非反転入力端子とテフロン端子は空中配線でつなぎます。

次のページ

この回路は反転増幅器を発展させた回路の例です
オペアンプの説明トップページに戻る
電子回路の豆知識に戻る
ホームページに戻る
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。 (C)Copyright 1999-2000 Nahitafu
Presented by なひたふ新聞