なひたふ新聞読者の声

なひたふ新聞に載っている回路についての疑問や、電子回路のついて
の話題、FPGA/CPLDのことなど、何でもご自由にお書きください。

日付順表示スレッド表示ホームページへ戻るヘルプ


より新しい記事へ ← 490 件の投稿中 40件目〜1件目を表示 → より前の記事へ
表示件数: 件/頁 


40 Re: USBデバイスコントローラーいりませんか?? コメント数:  0件
  TTRMKR   | ttrmkr@geocities.co.jp 1999/11/19 (金) 09:49
はじめまして。
USBコントローラ欲しいです。500円程度で譲って頂けるならとりあえず5個お願いします。

これを使って汎用のI/Oを作れたらいいなと思っています。
I/Oを得るには、一昔前ならPC98のCバス用のボードを自作すればよかったですが、最近はPCIなので敷居がかなり高いですし、またあるいはパラレルポートの双方向機能を使ったりしたこともありましたが、パラレルポートもこの先なくなりそうですし。
USBをやるにはパソコン側のドライバも大変そうですし、ベンダーIDの取得をどうするかとか問題も多いですが、ここでがんばらないとこの先PC周辺装置の自作の道が閉ざされてしまいそうなので、ぼちぼちやっていきたいと思っています。

それでは、支払いや受け渡し等の具体的なお話はメールにて相談させて頂きます。
よろしくお願いします。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


39 Re: DOS/Vから15Vとる コメント数:  2件
  rupppau 1999/11/18 (木) 23:22
> PICのライタキットを秋月電子通商で購入しようと考えていますが、
> ライタの電源が15Vだそうで、DOS/Vの電源(12Vと5V)から15VのDC電源をとる方法を教えてください。
PICならば12Vで書き込める(はず)ものです。電圧降下を押えるように回路変更するか,
(ひょっとすればなにもせずとも)12Vで書き込み可能だと思います。
昇圧をするならば専用のICを使用するか(トラ技の回路集特集号などにサンプルがあるはず)
DC-DC変換モジュールを使用するのがよいと思います。
#7805を無理矢理発振させて昇圧,12Vを作るなんて記事を昔みた覚えが....
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


38 磁気マットに電気毛布はだめなの? コメント数:  0件
  aokkey   | mstereo@mail.goo.ne.jp 1999/11/18 (木) 14:13
 http://www.netlaputa.ne.jp/~aoki-mas/
磁気マットの上に電気毛布をやっていたら
家族の人にだめだと言われました。
僕の中では危険性は無いと思っていますが
本当のところはどうなのか分かりません。
分かる方いませんか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


37 Re: DOS/Vから15Vとる コメント数:  1件
  なひたふ 1999/11/18 (木) 12:54
> 始めまして、電子回路初心者です。
> PICのライタキットを秋月電子通商で購入しようと考えていますが、
> 私もパソコンに内蔵しようと考えています。
> ライタの電源が15Vだそうで、DOS/Vの電源(12Vと5V)から15VのDC電源をとる方法を教えてください。
はじめまして。
12Vや5Vから15Vを取り出すにはスイッチング電源を作らなければなりません。でも、スイッチング電源を1から設計するには面倒ですし、いろいろな手間とコストを考えると、秋月のスイッチング電源ユニットを購入するのが一番だと思います。

秋月のお店に300円から500円くらいで、4cmくらいの大きさの小さなスイッチング電源ユニットが売っていることがあります。これを利用してみてはいかがでしょうか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


36 DOS/Vから15Vとる コメント数:  5件
  げん  | p97035@sic.shibaura-it.ac.jp 1999/11/17 (水) 23:48
始めまして、電子回路初心者です。
PICのライタキットを秋月電子通商で購入しようと考えていますが、
私もパソコンに内蔵しようと考えています。
ライタの電源が15Vだそうで、DOS/Vの電源(12Vと5V)から15VのDC電源をとる方法を教えてください。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


35 Re^5: 白色LEDを1V電源で付けたい コメント数:  0件
  chan   | chan@mse.biglobe.ne.jp 1999/11/15 (月) 19:55
以前やったことがあります。ミニ四駆の電飾に青LEDを使いたかった
ので、電圧ブースタを作ったのですが。それの回路がまだあったので
ここ(www2s.biglobe.ne.jp/~elm/tmp/led.gif)にしばらく置いてお
きます。

この手の回路って、電池1本で CMOSを動かすとかって、10数年前の
初ラに良く載っていましたね。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


34 Re^4: 白色LEDを1V電源で付けたい コメント数:  1件
  なひたふ 1999/11/10 (水) 02:53
> 初めまして、いもたすと申します。
> 私も夜間灯に白色LED使ってます。
> 今のとこ2本直列で7.2Vのニカド電池に接続して点灯させてますが、
>
> 発振回路と倍電圧回路で単3×2くらいで点灯できればと思ってますが
> いかがでしょうか。
いもたすさん。はじめまして。
面白そうですね。
たしかに白色LEDを単三乾電池一、二本で動かす回路は需要が高そうです。
いまの仕事を片付けたらちょっと試してみます。
うまくいけばWebで公開するようにします。

【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


33 Re^5: オシロの売っている店探し(追加) コメント数:  0件
  HEY   | akezawa@hde.co.jp 1999/11/09 (火) 21:10
 http://www.nttl-net.ne.jp/handf/
ぼくも数ヶ月前にオシロを買いました。
テクトロニクスの475というタイプで、100M2現象で48,000円でした。
(もちろん中古です)
買ったのは秋葉原ガード下のラジオガーデン(だったかな)という店で、他にも同程度のオシロありました。
ほかにも、オシロ購入でいろいろ調べたとき、下のような店もありました。http://www.nttl-net.ne.jp/handf/
昔むかし、一世を風靡した名機が非常に格安なんですが、良かったら参考にしてください。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


32 Re^3: 白色LEDを1V電源で付けたい コメント数:  2件
  いもたす  | raijinn@ht-net21.ne.jp 1999/11/09 (火) 19:46
> > > 1Vの電源(乾電池)で点灯するにはどうすればいいでしょうか
> Texas Instruments (綴自信なし)社のTL499は入力1.1V~10V出力2.9V~30V
> のスイッチング機能のあるICです。
> ICを使うのもよいですが、LとTrでレギュレター自作というのが一番面白いと
> 思います。
> CQ出版の電子回路ハンドブック(近くの図書館にあるのでは?)にはいくつかの例が
> あるのではないでしょうか。
>

初めまして、いもたすと申します。
私も夜間灯に白色LED使ってます。
今のとこ2本直列で7.2Vのニカド電池に接続して点灯させてますが、

発振回路と倍電圧回路で単3×2くらいで点灯できればと思ってますが
いかがでしょうか。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


31 Re^4: オシロの売っている店探し(追加) コメント数:  1件
  すーみん 1999/11/06 (土) 15:42
> 93000円が安いとは困りました。
> 出せない額ではないですが、もったいないな
あくまでも100Mクラスということです。
50MくらいならKENWOODで安いのがあるかもしれません。
オシロは一生モノなので、多少高くとも勢いで買ってしまいました。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


30 Re^3: オシロの売っている店探し(追加) コメント数:  2件
  aokkey   | mstereo@mail.goo.ne.jp 1999/11/05 (金) 16:32
 http://www.netlaputa.ne.jp/~aoki-mas/
> ・秋月電子のHP
> http://www1.tomakomai.or.jp/akizuki/
> ・該当オシロの紹介ページ
> http://www1.tomakomai.or.jp/akizuki/sokutei10.htm
> です。
> ちなみにサイズは320W×140H×430Dmm、8.5kgとなっていますが、アームがあるので棚等に入れるのであればもう少し高さが必要です。
> <すーみん>
お勧めしてくれてありがとう!
93000円が安いとは困りました。
出せない額ではないですが、もったいないな
でも回路作って動作しない時に困るし、
買うしかないか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


29 Re^2: オシロの売っている店探し(追加) コメント数:  3件
  すーみん 1999/11/03 (水) 03:07
・秋月電子のHP
http://www1.tomakomai.or.jp/akizuki/
・該当オシロの紹介ページ
http://www1.tomakomai.or.jp/akizuki/sokutei10.htm
です。
ちなみにサイズは320W×140H×430Dmm、8.5kgとなっていますが、アームがあるので棚等に入れるのであればもう少し高さが必要です。
<すーみん>
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


28 Re: オシロの売っている店探し コメント数:  4件
  すーみん 1999/11/03 (水) 02:53
はじめまして。
私は秋葉原の秋月電子で買ったGOLDSTARの100MHz3現象のオシロを使っています。
新品で9万3千円でした。
安いオシロを色々と探したのですが、これが一番安いと思います。
しかし、あまり使いこなしていないし、他の商品をきちんと使ったことがないので、評価は?です。直輸入なのでメーカー保証がつくかはよくわかりません。
同シリーズの20MHz2現象なら36千円です。送料1200円で通販もやっているようです。
参考までに。
<すーみん>
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


27 Re: オシロの売っている店探し コメント数:  0件
  なひたふ  | HQM03443@nifty.ne.jp 1999/11/02 (火) 13:07
 http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/
> いい中古か安い新品を売っている店を探しています。
> (50MHz以上、2CH、50000円、サイズ高さ200mm以下)
> 基本的に土日に営業してないと買いに行けません。
基本的にオシロは高いものなので、5万円で50MHzの製品を探すのは難しいかもしれません。まず新品では見つからないと思います。
中古でもそれほど安くならないのが現状です。
私の持っているオシロはTRIO(古い!)のものですが、6年ほど前に中古で1万5千円で買いました。20MHzまでしか見れませんが、何とか使えます。売ってた場所は「東洋計測器ランド」というお店です。このお店は(恐らくリース品だった)中古の計測器や新品の計測器を大量に売っています。もしここで見つからなければ多分ないと思います。

私のオシロが安かったのは中古でもなくジャンク品扱いで、動作保証がなかったからです。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


26 オシロの売っている店探し コメント数:  6件
  aokkey   | mstereo@mail.goo.ne.jp 1999/11/02 (火) 10:54
 http://www.netlaputa.ne.jp/~aoki-mas/
アナログのオシロスコープを探しています。
いい中古か安い新品を売っている店を探しています。
(50MHz以上、2CH、50000円、サイズ高さ200mm以下)
基本的に土日に営業してないと買いに行けません。

あつかましい質問とは思いましたが早く買いたいので
書いてしまいました。
(検索エンジンや雑誌で探しましたがいいものが有りません。)
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


25 Re: はじめまして コメント数:  0件
  なひたふ  | HQM03443@nifty.ne.jp 1999/10/25 (月) 13:26
 http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/
momoziroさんこんにちは
BeOSには実は私も興味あります。先々週のDOS/Vマガジンについてきた付録のBeOSを試してみました。なぜか私のPCではマウスが動かなかったのだけれど、(シリアルマウスだからかな?)いろいろとDOS/Vマガジンの記事を読んでいるうちに、BeOSでハードを動かしたら快適だろうなと思いました。

でも、まだまだ先にやらねばならないことがいっぱいあって、BeOSまでは手を出せないのですが、いずれはインストールしてみようかなと思っています。

> そうそう、なひたふさん、勝手ながらリンクさせていただきました。
では、こちらからも次回の更新の時にリンク致します。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


24 はじめまして コメント数:  1件
  momoziro   | momoziro@mars.dti.ne.jp 1999/10/24 (日) 06:19
 http://www.mars.dti.ne.jp/~momoziro/index.html
はじめまして
momoziroと申します。
「電子工作」の匂いにひかれてやってきました。

実は私も電子工作とBeOSなホームページを最近開きまして
BeOS版の秋月ROMライタやZ80アセンブラ、
AVRアセンブラなんかを自作っております。
マイナーOSをメインに使っていると、基本的な環境から
整えていかねばならず苦労が絶えませんが、
それを楽しんでたりして。

みなさんの中でBeOSに興味をお持ちの方いらっしゃいませんか?
BeOSでのハード制御とかマイコン開発環境とかの情報交換したいです。

これからもちょくちょく訪問させていただきます。
そうそう、なひたふさん、勝手ながらリンクさせていただきました。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


23 Re^2: 白色LEDを1V電源で付けたい コメント数:  3件
  rupppau   | ruppau@anet.ne.jp 1999/10/22 (金) 21:45
> > 1Vの電源(乾電池)で点灯するにはどうすればいいでしょうか
Texas Instruments (綴自信なし)社のTL499は入力1.1V~10V出力2.9V~30V
のスイッチング機能のあるICです。
ICを使うのもよいですが、LとTrでレギュレター自作というのが一番面白いと
思います。
CQ出版の電子回路ハンドブック(近くの図書館にあるのでは?)にはいくつかの例が
あるのではないでしょうか。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


22 Re: 白色LEDを1V電源で付けたい コメント数:  4件
  なひたふ  | HQM03443@nifty.ne.jp 1999/10/18 (月) 17:29
 http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/
> 白色LEDは3.6V以上ないと点灯しないので
> 1Vの電源(乾電池)で点灯するにはどうすればいいでしょうか
> マキシムに有ったのですが売ってません。
> どなたかお願いします。
もしかして、トラ技に載っていた記事を参考にされましたか?
残念ながら、確かにマキシムは石を売ってくれません。
マキシムから石を手に入れる最良の方法はサンプル請求だと聞きました。
この方法なら数個なら手に入れられるらしいです。
もしかすると会社や学校の名前で注文すると巧く行くかもしれません。

【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


21 Re^1: コメント数:  0件
  rupppau   | ruppau@anet.ne.jp 1999/10/15 (金) 18:00
読み込み許可を出し忘れていました ^^;
たいしたものではないのですが、とりあえずどう書けばいいかのサンプルくらいには
なるかなと思います。

USBデバイスをプリンタポートにつないでお遊び中 ^^;
さてさてどうなりますとやら
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


20 白色LEDを1V電源で付けたい コメント数:  5件
  aokkey   | mstereo@mail.goo.nejp 1999/10/15 (金) 16:01
 http://www.netlaputa.ne.jp/~aoki-mas/
白色LEDは3.6V以上ないと点灯しないので
1Vの電源(乾電池)で点灯するにはどうすればいいでしょうか
マキシムに有ったのですが売ってません。
どなたかお願いします。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


19 Re^2: CPLD コメント数:  0件
  でんかい王 1999/10/15 (金) 15:49
 http://member.nifty.ne.jp/siori/index.htm
なひたふさん、こんにちは。レスありがとうございます。
日々苦しんでおりますが、楽しんでやっています。(^^;)
現在はAKI−H8などのマイコンボードにつなぐディスプレイ回路を組んでいます。
1/3くらい出来ました。
WebPackのヘルプは、やはり英語ですか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


18 Re^2: コメント数:  1件
  なひたふ  | HQM03443@nifty.ne.jp 1999/10/15 (金) 13:58
 http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/
> CPLDのようなレジスタ数がせいぜい100程度のものの場合,レジスタを意識してHDLが書けるABELのほうが
> Verilogなどよりよいと思います。
本当にそう思います。私は最近仕事ではVHDLを使いますが、やはりレジスタの作りやすさではABELにかなうものはないと思います。なぜか、世間の風潮はABELを軽視するような気がしてなりません。ステートマシンの記述とかとても楽だし。何か、HPに書こうかしら。

> いちおぅうちのwebにABELサンプルソースコードがあります。参考までに。
ちょっと見に行ったのですが、Forbiddenになっていて見られませんした。興味あるので、ぜひ見たいです。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


17 Re: コメント数:  2件
  rupppau   | ruppau@anet.ne.jp 1999/10/15 (金) 13:31
 http://msop04.aist-nara.ac.jp/~rupppau/
CPLDは使い始めはなかなかやっかいですがなれると離れられないくさやのひものみたいです ^^;
私もFoundationから使っていますが現在はwebpackのみHDLはABELオンリーでやっています。
CPLDのようなレジスタ数がせいぜい100程度のものの場合,レジスタを意識してHDLが書けるABELのほうが
Verilogなどよりよいと思います。
こうすればいいのだっていうstepbystepなwebでも書こうかしらん ^^;
いちおぅうちのwebにABELサンプルソースコードがあります。参考までに。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


16 Re^2: USB?? コメント数:  0件
  rupppau   | ruppau@anet.ne.jp 1999/10/15 (金) 13:27
USBにはロースピード(1.5Mbit/sec)とハイスピード(12Mbit/sec)の2つの転送速度があります。
そして4つの転送モード,interrupt,bulk,isocなんとか ^^;,controllがあります。
USBN9602はハイスピードの4つ全ての転送モードに対応しています。
USBはエンドポイントをいくつか持ちますが,この意石は5つのエンドポイントとそれぞれに32バイトのFIFOがあります。
つまり使えそうだな,っと ^^;
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


15 Re: USBデバイスコントローラーいりませんか?? コメント数:  1件
  なひたふ  | HQM03443@nifty.ne.jp 1999/10/14 (木) 19:40
 http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/
むかしの話ですが、サイプレスのUSBコントローラ(と評価ボード)を使って、あるものを作れくかどうか評価する仕事をしました。で、サイプレスのUSBコントローラを実際にいじくってみてわかったのですが、あれはかなり転送が遅いという印象でした。たしか、一度に1バイトかそこらしか送れなかったのでは・・。それを改善するためにはウィンドウズのドライバを作らなければならない・・。そのうえ、付属のドライバはUSBをいきなり引っこ抜くとWindowsが落ちるし・・
それきり、USBには手を触れないようにしていました。

でも、最近の状況をみるとUSBは避けてはとおれないものかもしれません。USBN9602-28Mというのは、どういう石でしょうか?
RS232Cやプリンタポートよりも高速な転送ができるのなら、使ってみたいかなとも思います。USBを使って何か面白そうなものを作りたくなってきました。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


14 Re: CPLD コメント数:  1件
  なひたふ  | HQM03443@nifty.ne.jp 1999/10/14 (木) 19:32
 http://member.nifty.ne.jp/nahitafu/
> 全くの趣味でザイリンクスのCPLDをやっています。
> でも、わからないことだらけで苦労しています。
私も最初はかなり苦労しました。最初は大変ですよね。

> デザインウエーブ誌の「初めてのCPLD・・」とかいう特集号も買ったのですがさっぱり理解できませんでした。
私も読んでみましたが、あれはちょっと初めて向けではないという印象を持ちました。

> 全くの初歩から解説してある本とか無いでしょうか。
いやぁ、見たことないです。本当にない。
でも、一番役にたった情報源はヘルプでした。特に、WebPACKのヘルプは良くできている。これは今まで回路図で書いていたものを言語に直すときに特に役立ちました。
やっぱり、どこからか動く回路を持ってきて、少しずつ修正と改造をしながら覚えていくことが一番ではないかと思います。

私もXILINXのFoundationやWebPACK、その前のDesignmanagerではかなりハマッタので、(多分、1000時間以上はXILINXに費やしただろう)、結構バグ(かな?)もみつけています。
もし、正しく回路を作ったはずなのに動かないということがありましたら、お気軽に教えてください。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


13 CPLD コメント数:  5件
  でんかい王 1999/10/14 (木) 16:39
 http://member.nifty.ne.jp/siori/index.htm
はじめまして。なひたふさん、リンクありがとうございました。
全くの趣味でザイリンクスのCPLDをやっています。
でも、わからないことだらけで苦労しています。
デザインウエーブ誌の「初めてのCPLD・・」とかいう特集号も買ったのですがさっぱり理解できませんでした。
全くの初歩から解説してある本とか無いでしょうか。

【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


12 USBデバイスコントローラーいりませんか?? コメント数:  3件
  rupppau   | ruppau@anet.ne.jp 1999/10/04 (月) 14:23
National semiconductorのUSBN9602-28M を購入したのですが
26個購入し自分一人では持て余しております。(26個単位でしか買えなかったので)
1つ500円くらいでお譲りできますが,どなたか使いませんか ??
(キットかなにかにしてから譲ればいいのでしょうが....時間かかりそうですから)
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


11 Re^4: 半導体部品の入手方法 コメント数:  0件
  rupppau   | u-akihir@ms.aist-nara.ac.jp 1999/10/02 (土) 05:24
USBで遊ぶ一番簡単な方法は、安い(1000円くらい?)のUSBマウスを買って来て
そのボタン,フォトインタラプタ端子に自分の機器の信号を流し込むことです。
ドライバ作製が不要でプログラムもマウス関連のAPIがそのまま利用できるので
これが一番楽でしょう。
なにより手軽 ^^;

私はFreeBSDでUSB自作機器環境をととのえようかと考えています。
インストールすれば開発環境もついでについてくるので、便利です。
(Visubal C++のようなGUIなIDEはありませんが。いま続々フリーなIDEが
作られているのでそれらに期待 :-)
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


10 Re^3: 半導体部品の入手方法 コメント数:  1件
  ぉゅぅ  | tt0146@mail4.doshisha.ac.jp 1999/10/02 (土) 01:39

> 結局national semiconductorの石にしました。だってNSのwebページは部品
> 検索->データシート->アプリケーションノート->faq->ついでに小売店の在庫状況
> ->オンライン発注なんてことができますから ^^; 国内のメーカーがんばれ!!

かなり便利ですね... 個人相手でも石を売ってくれると言うのがありがたい.
日本の場合, 学校名やら企業名でも出さない限り, 門前払いか, よくても
代理店の紹介程度ですよね. 紹介された代理店で個人相手してないと断られた
事もしばしば..
架空会社で部品を発注しているツワモノも居るとかいないとか(汗;

>おまけ
USBであそびたいです. というか, PCとの接続手段に使うしか.
PC側の情報/ソフトはシリアルのように叩けるんですか?
専用のデバイスドライバでも作らないといけないんでしょうね..
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


9 Re^2: 半導体部品の入手方法 コメント数:  2件
  rupppau   | u-akihir@ms.aist-nara.ac.jp 1999/10/01 (金) 10:56
> もちろん、代理店様です。
なるほど。8bit CPUで使えるUSBデバイスコントローラーを探していたのですが
結局national semiconductorの石にしました。だってNSのwebページは部品
検索->データシート->アプリケーションノート->faq->ついでに小売店の在庫状況
->オンライン発注なんてことができますから ^^; 国内のメーカーがんばれ!!
おまけ:石1つ3ドルなんですが26個単位でないと売ってくれなかった T_T
どなたかいりませんか(小売致します ^^;)
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


8 Re^3: ダイアルパルスをトーンに変換したい。 コメント数:  0件
  なひたふ 1999/10/01 (金) 00:36
> お返事ありがとうございます。
> 残念なことに、ISDNのアナログ端末に繋ぐと、電話を受けること
> ができても、かけることがことができなくなってしまうのです。
それは、電話機がパルス式だからでしょうか?
解決策としては、電気的に接続しなければよいのです。
トーン回線は音だけで判断しているので、受話器をとって、
マイクにむかってDTMFのトーンを流せば原理的に
どんな電話からもトーンダイヤルをかけることができます。

> 法律じゃあきらめるほかありませんが、興味があるので、
> パルスの解析をどうするのかだけでも教えて頂けませんか?
申し訳ないのですが、これ以上はちょっとかけません。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


7 Re: 東海村からの帰還 コメント数:  0件
  なひたふ 1999/10/01 (金) 00:27
某夕刊紙には適当なことばかり書いていたのだけれど、
家に帰って信頼できるニュースを見て驚きました。

まさか、こんな大事故だとは思いませんでした。
東海村は原子力関連施設がいっぱいで、
どの施設も安全をうたっているのだけど、
今回のような事故がおこってしまいました。
安全安全といいながらもその2重3重の安全が
うまく機能しないときに大変危険になりますね。

東海村の人たちは皆、親切でいい人でした。
ちょっと今日は気がかりで眠れません。

【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


6 Re: 東海村からの帰還 コメント数:  0件
  ぜんまいきつね 1999/10/01 (金) 00:20
いやー、危なかったですね。
現状レベルのままだったら大したことはないのですが、
事故現場の状況が皆目見当が付かないのが不気味
です。

ホンダかソニーに注文して原発用ロボットを作って備え
付けとくべきなんでしょうね。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


5 Re^2: ダイアルパルスをトーンに変換したい。 コメント数:  1件
  ぜんまいきつね 1999/10/01 (金) 00:12

> いえいえ、それほど難しくはないのですが、
> それをNTTの回線につなぐことはできません。
> それは、いろいろな法律や規則によって、
> 認定を受けていない端末を、事業用電気通信回線に
> つなぐことができないからです。
> でも、もしかしたら、ISDNのうしろにそのアンティーク電話機が
> そのままつながりませんか?
> ISDNの電話は確かアナログ端末を二つくらいぶら下げられる
> んじゃないかなとおもっていたのですが・・
>
> なひたふ

お返事ありがとうございます。
残念なことに、ISDNのアナログ端末に繋ぐと、電話を受けること
ができても、かけることがことができなくなってしまうのです。

法律じゃあきらめるほかありませんが、興味があるので、
パルスの解析をどうするのかだけでも教えて頂けませんか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


4 Re: ダイアルパルスをトーンに変換したい。 コメント数:  2件
  なひたふ 1999/09/30 (木) 22:55
> 家にあるアンティーク電話機。 これを使いたい。
> でも、ISDNも解除したくない。 んーどうしよう。
>
> ダイアルパルスを解析してくれてトーンを発生する装置を考え
> てもらえないでしょうか?
> できたら、簡単に原理も教えてもらえたら助かるのですが。
> 難しいのでしょうか?
いえいえ、それほど難しくはないのですが、
それをNTTの回線につなぐことはできません。
それは、いろいろな法律や規則によって、
認定を受けていない端末を、事業用電気通信回線に
つなぐことができないからです。
でも、もしかしたら、ISDNのうしろにそのアンティーク電話機が
そのままつながりませんか?
ISDNの電話は確かアナログ端末を二つくらいぶら下げられる
んじゃないかなとおもっていたのですが・・

なひたふ
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


3 Re: 半導体部品の入手方法 コメント数:  3件
  なひたふ 1999/09/30 (木) 22:50
もちろん、代理店様です。
最初は怖いけどちゃんと買えます。
そう言えば、USB対応の万能基板や
コネクタはどこにでも売っていても、肝心の制御IC
はなかなかありませんね。
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


2 半導体部品の入手方法 コメント数:  4件
  rupppau   | u-akihir@ms.aist-nara.ac.jp 1999/09/30 (木) 22:28
USBデバイスを作製しようとおもいUSBデバイスコントローラーを購入しようと
しました。個人で小売してくれるお店が見付からないので結局アメリカの小売店に
発注しました。
ちょっと特殊な石だとなかなか購入できないことがあるかと思いますが、そのような
ときにはみなさまはどうされているのでしょうか。
お仕事でのそちら筋の知合いがあるかたは便利なんでしょうねぇ、こんなとき ^^;
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


1 ダイアルパルスをトーンに変換したい。 コメント数:  3件
  ぜんまいきつね 1999/09/29 (水) 03:27
家にあるアンティーク電話機。 これを使いたい。
でも、ISDNも解除したくない。 んーどうしよう。

ダイアルパルスを解析してくれてトーンを発生する装置を考え
てもらえないでしょうか?
できたら、簡単に原理も教えてもらえたら助かるのですが。
難しいのでしょうか?
【新規投稿】 【この投稿にリプライ】 【投稿者削除】


より新しい記事へ ← 490 件の投稿中 40件目〜1件目を表示 → より前の記事へ
表示件数: 件/頁 
パスワード:

Copyright(C) 1999 NIFTY Corporation
All Rights Reserved.