JFET、MOSFET(エンハンスメント、デプレッション)、それぞれの違い

トランジスタ回路の設計ならできるけど、FETはちょっと苦手という人はおおいのではないかと思います。その理由の一つにはFETには接合型(J-FET)やMOS型があり、さらにMOS型の中にはエンハンスメントやらデプレッションやらあってややこしいからではないかと思います。またFETはよく「負の電圧をかけなければならない」と紹介されますので、先入観から敬遠してしまいがちです。

そこで、FETはトランジスタと同じように使いやすい部品なんだぞということを紹介するために、このページを書きました。

FETの図記号

J-FET(ジャンクション:接合型)の回路図での記号は下の図のように書きます。
名前 N-channel JFET P-channel JFET
図記号 jfet-n jfet-p

MOS-FET(モス:金属酸化物の意味)の回路図での記号は下の図のように書きます。
名前 N-channel MOSFET P-channel MOSFET
図記号 mfet-n mfet-p

JFETとMOSFETで矢印の向きが違うと思われるかも知れませんが、これはこれでよいのです。MOSFETにはエンハンスメント型とデプレッション型がありますが、それは図記号には現れません。

FETの特性(VGS-ID特性)

次に各FETの特性ですが、NチャネルのFETではゲートにかける電圧(ソースを基準にした電圧、VGSという)が高いほどドレイン・ソース間に電流が流れやすくなります。これはJFETでもMOSFETでも同じです。
N-JFET NMOS(デプレッション) NMOS(エンハンスメント)
jfet-n nmos-dep nmos-enh

どうでしょう。どのFETも基本的には同じような特性です。ただ、電流が流れはじめる電圧がそれぞれ違うだけなのです。JFETやMOSデプレッション型ではゲート電圧を低くしていくといずれは電流が流れなくなる点があります。これをピンチオフ電圧といいVpであらわします。また、ゲート電圧が0の時の電流はIDSSといって、FETの特性をあらわす重要なパラメータになっています。
次にPチャネルFETの特性です。トランジスタにNPNとPNPがあるようにFETにもNチャネルとPチャネルの二種類の製品があります。本当にNPNとPNPの関係のように電圧のかけ方が逆になるだけです。
P-JFET PMOS(デプレッション) PMOS(エンハンスメント)
jfet-p pmos-dep pmos-enh

おもしろい使い方

おぼえかた

さて、いろいろと出てきましたが、どうやって覚えれば楽でしょうか。私の場合は、JFETは逆方向バイアスが基本と覚えています。デプレッションは「落ち込んでいる」と考えて、VGSが0の領域をまたいだ特性、と覚えています。エンハンスメントは「拡張」してしまって、正の領域でしか動かないと覚えています。
もとのページに戻る
ホームページに戻る
このWebページ上で紹介したすべての回路、情報、内容に関する著作権は私、なひたふが所有します。無断転載を固く禁じます。 (C)Copyright 1999-2000 Nahitafu
Presented by なひたふ新聞